2013年7月3日水曜日

エキストラ

『ウォーターボーイズ』、『スィングガールズ』、『ハッピーフライト』、『ロボジー』と人気の映画を次々に送り出している矢口史靖監督の最新作『WOOD JOB! 神去なあなあ日常』の撮影にエキストラとして参加して来ました。

本日、クライマックスシーンの撮影だったのです。

これが普通のエキストラではなく…なんと、ふんどし姿での出演というインパクト。
ハードながらも楽しい映画撮影現場を実体験してきました。

毎年、裸祭りに参加していることを誇りに思い、日頃から褌を愛用していることも衆知されている自分にとっては、まさに願ってもいないような貴重なチャンス。
まだまだ撮影は続きますが、今から2014年の完成が楽しみ( ´ ▽ ` )ノ



2013年7月1日月曜日

健やかサポート

しなやかフィット
すこやかサポート

この言葉に込められた想いが、人間力をサポートし多くの人の感動に寄与するブランドに。
世界の舞台でも求められる存在感に成長している。

情熱大陸を見ながら喜びに胸が熱くなる。

2013年6月30日日曜日

なごしのはらえ

水無月のなごしのはらえするひとは…ちとせの命のぶというふなり

見付天神夏越の大祓いに参加して、この半年に負ってしまった穢れを祓う
今年もスッキリして折り返し

2013年6月27日木曜日

スッキリする場所

2005年2月から始まって8年間続けているブログ村が、今年に入ってきて各地で『ブログ村ぷらす』として大きく変わってきている。

これまでブログの使い方や、ブログを活かしての地域での情報交流や出会いを促す場所として存在していたが、“ぷらす”の発想を取り入れて各開催地ごとに特色を持ち始めている。

ブログにこだわらず、とらわれず、かたよらず。

そんな柔らかな姿勢が、運営側にも参加される側にも見られるようになって、再び居心地がいい場所になってきている。
都度いろいろな話題が繰り広げられる中でも共通している大切なことは、モヤモヤしたものを解消してスッキリできる場所であるってこと。

ある日の、ある会場の話題から…
  • iPhoneを無くしちゃったんだけど。
  • ブログを開くと海外サイトにジャンプさせられてしまって開けない。
  • 画像のサイズを変更するのが面倒でブログの更新が面倒。
  • Facebookの方が楽ちんでブログやらなくなっちゃった。
  • 世の中の動きが早すぎて、何をどうやって使っていったらいいの?
ブログ以外にどんどん広がる悩みにも踏み込んで、答えを見つけていくのが最近の“ぷらす”。
ますますスピードアップして、時には乱暴に牙をむくことも見せてきたITと、うまく付き合っていくために…ITとはまったく関係無さそうなコミュニケーションも繰り広げられる。

ひろく ひろく もっとひろく

食事を楽しんだり、仲間と自然を愛でたり、地域の課題を考えたり。
そこから新しい一歩を踏み出すキッカケになればいいという思いは、昔も今も変わらない。

2013年6月21日金曜日

ライブ放送

森町防災ネット協議会から、実験的にUstreamでライブ番組開始。

その場にあるもの。

そこにいる人。

あるものを知恵で組み合わせて何ができるかのサバイバルライブ番組。

これぞまさにライブ!