さらなる上質を目指して…笑門来福
ページ
ホーム
ジョイプランツ
うまいもの探しの達人
Instagram
Twitter
Facebook
るつぼDX
the next
about.me
2014年3月30日日曜日
体験から学ぶ
ものづくりの原点。
知らなかったことが見えてくる。
新しい興味や発想が次々に湧き上がってくる。
スズキ歴史館
で
遠州縞プロジェクト
による体験コーナーを特別開催。
ワクワクしたのは子供たちだけでなかった春の嵐の日曜日(^-^)/
■
スズキ歴史館 「春休み わくわくものづくり」を開催
■
遠州縞プロジェクト
2014年3月11日火曜日
3.11
今年も迎えたいつもと同じ穏やかな誕生日の朝
色々なモノが揺れた日
たくさんの人の心が震えた日
喜びも 悲しみも 驚きも 怒りも 愛しさも …
誰もがたくさんの気持ちを胸に抱えて生きている
今日だけが特別なんじゃない
自分だけが特別なんじゃない
いつだって笑門来福
47年目のこの日、たくさんの感謝をみなさんに
2014年2月23日日曜日
ぶっちぎり
「太鼓は酔うんだよね(^^)」
まさにそんな感覚を、数時間後には味わってました。
志多ら『蒼の大地』浜松公演実行委員会のミーティングに引き続いて、和太鼓集団・志多らメンバーの3人で構成されるユニット、開打のライブを浜松窓枠で堪能。
単なる耳で聴く音ではなく、身体中の細胞が力強い波によって打ち震わせられる。
6月にはアクトシティ浜松大ホールで蒼の大地が体感できます。
■
志多ら
■
開打 in浜松 夢に一歩近づいた!: 志多らのブログ
■
NPO法人 てほへ
■
NPO法人 三遠南信アミ
続きを読む »
2014年2月17日月曜日
災害時、あなたなら…
昨日、森町文化会館にて、森町防災ネット協議会を代表して、『災害時、あなたなら…』という題で災害時のIT活用について講演をさせていただいた。
東日本大震災がきっかけで自分たちが置かれた状況にも危機感を持った有志メンバーによる活動。
議会に請願し、役場と住民が一緒になって話し合いや、調査・研究を続けて3年目。
尽きることのない不安、常に変化する局面の中で、何が大切なのか?
講演の準備時点では想定していなかったまさかの大雪被害が深刻化している様子を交えての話。
何かが変わってくれれば…いや、みんなが変わらなければ。
■
森町防災ネット協議会
■
森町公式ホームページ
2014年2月13日木曜日
チョコっと…
ドッサリ(^-^)
バレンタインデー前夜のはままつブログ村ぷらす。
ちっくんのお好み焼きと、バレンタインデー限定チョコクリームぎっしりなミニたい焼き。
手作りパイの専門店・銀座ポムルージュのチョコくるみパイ。
あぁ、美味しい。
満足♪
■
お好み焼きちっくん
■
銀座ポムルージュ
■
はままつブログ村プラス
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)