2015年6月28日日曜日

ぬくもり市

遠州綿紬をひとりでも多くの人に知ってもらうためには…

思いを形にするために、できることから始めてみた。
少しずつ輪が広がり、集う人が増え、新しいチャレンジを積み重ねて15回目。

本日も開催。

2015年5月18日月曜日

2015年1月30日金曜日

つむぐの物語

ふんわりと柔らかい空気感に包まれながら、太古から受け継がれる技に心が震えます。

自然の力が作り出した細く繊細な1本の糸。
集まり、幾重にも織り重なり、布地となる。
やがて様々なものに形を変えていく様は、人の英知と自然の力の融合。

いと おと ひと こと つむぐの物語

大切な気持ちを分かち合える素敵なステージになりました。

■ はままつシャツブログ:おかげさまで満員盛況♪
■ 初生衣神社

2014年12月30日火曜日

いとをかし


不思議なご縁に導かれ、赤引の糸を辿ってみたら…

断片的だった符号が次々に繋がり、知らなかった世界がどんどんと広がっていく。

 天の虫は霊木の葉で育まれ
 やがて清浄な糸を生み出していく

古来より伊勢神宮をはじめ、全国の神宮に奉納する絹糸『赤引の糸』を生産する養蚕家を訪ね、養蚕についてのお話を伺う。

本来あるべき人と自然の関わり方を考えさせられる、運命の赤い糸。
遠州織物の歴史を遡ると、知らず知らずのうちに神話の世界に誘われていた。

一緒に感じてみたい方は、是非こちらへ

■ いと おと ひと こと つむぐの物語
   2015年1月30日(金) @JAZZ SPOT analog.(浜松市中区田町)
■ ここちよさ うつくしさ あそびごころ - はままつシャツ

2014年11月3日月曜日

キハダに触れて

三遠南信アミの主催で開催されたアムチ小川さんの薬草講座

毎年の楽しみになっている。

今年のテーマは『キハダ』

触れてみること。
味わってみること。
そこから感じてみること。

思いもよらぬ人と地域の繋がりと、そこから広がる好奇心と交流が、暮らしを豊かにしていく。

薬草をきっかけに深まる大切なものをいっぱい見つけた2日間。

■ 一本の黄檗から広がる薬教育 特集コラム|薬剤師・薬学生のWEB MAGAZINE [ファーマシストマガジン]