2014年5月10日土曜日

絹の道

豊橋の吉田城下にある湊町神明社のおんぞ祭。

赤引の糸を三ヶ日で織り、出来上がった絹の織物がここまで運ばれて来る。
この祭典後に織物は船積みされ、いよいよ伊勢を目指す…というのがかつてのおんぞの通る道。
この祭は吉田城下最大のものであったとされている。

現代となってはその行事も徐々に形を変え、おんぞ祭という名前としてルート上に名残を残すものになってきてしまっているが、その伝統を絶やさぬようにという思いを大切にしている方々によって粛々と受け継がれている。

奥三河に始まり、三ヶ日、豊橋を経由して伊勢湾を越えての絹の道。

今年もおんぞと共にこの道を辿る。

なあなあ

本日公開のWOOD JOB!、早速観てきました。

楽しいいい映画になりましたね。

昨年7月にロケ地である旧美杉村に1日だけ足を運び、エキストラ参加してます。


おそらく本人しかわかりませんが、クライマックスシーンでちゃんとスクリーンに褌姿で映ってました(≧∇≦)

2014年5月6日火曜日

心のどかに

摘みつつ歌う♪

昨日の春野に続いて、今日は川根でのお茶摘み。

茶摘み歌をみんなで口ずさみながらの手摘みは楽しや。

2014年5月5日月曜日

摘まにゃ


日本の茶にならぬ〜♪

体験してみないと分からないことばかり。
お茶を知るにも触れてみるのが一番!

春野の栗崎園さんの茶園で、品評会用のお茶を手摘み。

丁寧に情熱をかけて育てられたお茶の新芽を、細心の注意を払いながら摘み集める。

2014年5月2日金曜日

へんべ

生まれ清まり

そして花咲く季節がやってきた

喜びみつる春を楽しむ